知らないほうがよかったかも知れない雑学を紹介していきますね(^^)/(笑)
※このページに登場する情報・見解はあくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢でお楽しみいただけると幸いです。(某番組風)
ニュースの事故で報道される「全身を強く打つ」は隠語
腕や足がバラバラになっている状態の事を言うらしい
ゴキブリはオナラをする
ある研究によると、ゴキブリは15分おきにオナラをし
て、また死後18時間にわたってメタンガスを放出し続けるそうです
パンダは山羊とかの動物を捕食する事もある
パンダって実は雑食なんですよね~
蚊の漢字の由来
虫に文と書いて蚊その由来はブ~ンと飛ぶから(笑)
蚊の注射バリは一本ではない
複数本の針で皮膚をこじ開けて血を吸う
実はがん細胞は毎日作られている
体内で細胞分裂時にDNAのコピーに少し失敗した細胞ががん細胞になる
このような失敗は一日に何度も起きているそうです(´・ω・`)
朝起きた直後の口の中は肛門より汚い
寝ている間に口の中で雑菌が繁殖しまくっているらしい
うんこ5gの雑菌と同じ量だそうです
食品や化粧品に使用している着色料の原料は虫が多い
コチニールカイガラムシという虫に含まれる色素成分の含有量が多いため、今日色素利用され
るカイガラムシの中ではもっともよく利用されている
出典 秒刊SUNDAY
一生の内で寝ている間に蜘蛛を平均で8匹食べている
小型の蜘蛛が寝ている間に迷い込んでくるそうです(;’∀’)
ヒトの顔にもダニが潜んでいる
顔ダニと呼ばれる非常に小さなダニが人の死んだ皮膚を主食に顔で生活している( ;∀;)
顔面の気孔、鼻、頬、あご、特にマツゲの根元といった毛嚢の中にもぐりこんでいる
脂質肌の人や厚化粧の女性が好まれる
ロシア人男性の平均寿命は60歳
ロシア人はウォッカなどの強いお酒の年間消費量が多いためだと考えられる
2008年の政府の公式データによると、ロシア人男性の平均寿命は61.8年となっている
なぜ全身麻酔が効くか未だに解明されていない
麻酔が使用されてから 150年以上経った現在でも解明されていません
チューインガムの原料は木
ガムベースの主原料としては、南米産のアカテツ科の樹木であるサポジラから取れる樹液を煮
て作る天然樹脂のチクルが主に用いられている
缶詰用フルーツの皮は薬品を使って溶かしている
塩酸を使って効率よく溶かしているそうです
今日はこのくらいにしておきます(´・ω・`)
書いてて少しぞっとしました(;’∀’)
また続きかきますね♪
良かったらSHAREしてもらえると嬉しいです(^^)/